青い空は動かない、
雲片一つあるでない。
夏の真昼の静かには
タールの光も清くなる。
夏の空には何かがある、
いぢらしく思わせる何かがある、
焦げて図太い向日葵が
田舎の駅には咲いている。
上手に子供を育てゆく、
母親に似て汽車の汽笛は鳴る。
山の近くを走る時。
山の近くを走りながら、
母親に似て汽車の汽笛は鳴る。
夏の真昼の暑い時。
「夏の日の歌」は、1933年『紀元』10月号に発表された。
中也はこの頃精神状態が悪く被害妄想を抱くようになっていた。高森文夫は湯田へ電報を打ち、弟思郎が迎えに来て中也は帰省した。
8月の事である。
「青い空は動かない
雲片一つあるでない。
夏の真昼の静かには
タールの光も清くなる。」
この詩は湯田に帰っていた中也が故郷の夏を歌ったものである。
「山の近くを走りながら、
母親に似て汽車の汽笛は鳴る。
夏の真昼の暑い時。」
中也のノイローゼは、この年12月の上野孝子との結婚で終わる。
ご感想
感想を書き込む