ホラホラ、これが僕の骨 中原中也ベスト詩集

朝の歌

天井に あかきいろいで
   戸のすきを れ入る光、
ひなびたる 軍楽ぐんがくおも
   手にてなす なにごともなし。

小鳥らの うたはきこえず
   空は今日 はなだ色らし、
んじてし 人のこころを
   いさめする なにものもなし。

樹脂じゅしの香に 朝は悩まし
   うしないし さまざまのゆめ、
森竝もりなみは 風に鳴るかな

ひろごりて たいらかの空、
   土手づたい きえてゆくかな
うつくしき さまざまの夢。

『山羊の歌』より
はなだ色
薄い藍色。

朗 読

解 説

朝の歌

「朝の歌」は、1928年5月『スルヤ』第2輯に歌詞として発表された。雑誌発表は、1929年『生活者』10月号である。5月と言えば、父謙助が51歳で死去した時である。中也は喪主であったが、母フクの意向に従い葬儀に出席しなかった。

中也は「詩的履歴書」に書いている。

……5月、「朝の歌」を書く。7月頃小林に見せる。それが東京に来て詩を人に見せる最初。つまり、「朝の歌」にてほぼ方針立つ。方針は立ったが、たった十四行書くために、こんなに手数がかかるのではとガッカリす。
 
この詩は4行4行3行3行のネット形式で「なにごともなし」「なにものもなし」という否定のリフレインが、読む者の心の空洞に木霊こだまする。空虚な心を抱いて目覚めた詩人の思いは、天井から洩れる光に乗って森を越え、土手伝いに「はなだ色」の空へと昇っていくのである。

※ソネット イタリアで起こり、シェイクスピアらも取り入れた14行からなる定型詩。

ご感想

感想を書き込む

お名前(ペンネーム可)

メール(ページには表示されません。省略可)

ご感想