ホラホラ、これが僕の骨 中原中也ベスト詩集

少年時

あおぐろい石に夏の日が照りつけ、
庭の地面が、朱色にねむっていた。

地平の果に蒸気が立って、
世の亡ぶ、きざしのようだった。

麦田むぎたには風が低く打ち、
おぼろで、灰色だった。
 
びゆく雲の落とす影のように、
田のを過ぎる、昔の巨人の姿――

夏の日のひる過ぎ時刻
誰彼の午睡ひるねするとき、
私は野原を走って行った……

私は希望を唇に噛みつぶして
私はギロギロする目で諦めていた……
ああ、生きていた、私は生きていた!

『山羊の歌』より

朗 読

解 説

少年時

「少年時」の初出は季刊『四季』夏号第2冊、1933年7月である。この時中也は26歳、あと5ヶ月で上野孝子と結婚する予定であった。中也は1931年から翌年まで詩作をほとんどしていなかった。この年5月に牧野信一、坂口安吾の紹介で『紀元』に参加したところだった。

この詩は夏の帰省時に書かれたもので少年時を回想したものである。

あおぐろい石に夏の日が照りつけ、
庭の地面が、朱色に睡っていた。」

と書き始められている詩は、「世の亡ぶ、きざしのようだった。」と不吉であるが、「誰彼の午睡ひるねするとき、/私は野原を走って行った……」と行動的でもある。

「私はギロギロする目で諦めていた……
噫、生きていた、私は生きていた!」

諦めながら生きていたというところが中也のンビバレントな感情を表わしている。

※アンビバレント 一つの物事に対して、相反する感情を同時に抱くこと。

ご感想

感想を書き込む

お名前(ペンネーム可)

メール(ページには表示されません。省略可)

ご感想