WEB連載

出版物の案内

会社案内

ミュージカル 

「石丸は何を考えているのか!」「こんなのに客が来ると思うのか!」
  プレス観劇会の終演後、地下にある劇場から一階のロビーに上がるエレベーター内で二人の中年男性が怒りの声を上げた。周囲の観客も押し黙っていた。

確かに大の男二人が一緒にシャワーに入ったり、舞台前面でキスするのはショッキングだ。「カージュ・オ・フール」のようにゲイ・レヴューという特定の場の設定ではなく、日常生活の風景としてのゲイの恋人関係は、日本の社会通念上まだ受け入れられていないようだ。

では"A New Brain"は"オフ・ブロードウエイ"ならぬ"オフ有楽町"にしなければならないのか?「待てよ」と考えた。日本の観客は例えば「高野聖」で海老蔵と玉三郎の繰り広げるアブナイ水浴場面をクスクス笑って観劇するように、歌舞伎の濡れ場も宝塚のラブシーンもOKなのに、どうしてゲイの愛情表現には拒絶反応を抱くのだろうか?

ゲイ(レズビアン)ピープルの芸術に対する貢献を公正に評価すると、「ゲイの話だから」とこのミュージカルを全面否定するのはあまりにもアン・フェアだろう。

米国オバマ大統領も演説で「白人黒人アジア人ゲイ・・・」と米国民を構成する少数派の一つとして呼びかけている。また国立保健統計センターの2005年の発表によれば、18歳から44歳までの米国人男女中、男性2.3%と女性1.3%はホモセクシャル、更に男性1.8%と女性2.8%はバイセクシャルと答えている。

エイズに対するチャリティー募金活動にシアター・ピープルが口火を切ったのを見ても、世界中から異色の才能を集めるブロードウエイ人口の90%以上はゲイかゲイに対するシンパではなかろうか?

さて、劇団四季を卒業した石丸幹二の最初のミュージカル"A New Brain"(作詞・作曲・脚本ウイリアム・フィン 脚本ジェイムズ・ラパイン 演出ダニエル・ゴールドスタイン)は、フィン自身の脳手術体験に基づく話である。

ブロードウエイを目指しながら生活のためテレビの子ども番組の音楽を書いているニューヨークに住む同性愛者の売れない作曲家ゴードン・シュイン(石丸)は、作曲が出来なくなった上、突然の頭痛によって倒れ脳手術を受けることになる。

放送時間の締め切りを前に慌てるボス、悲しむ母親、セイリングから急遽ニューヨークに戻ってくるゲイの恋人ロジャー(畠中 洋)。音楽家として再起不能かまたは死かと覚悟して受けた脳手術は大成功。無事に登場人物全員を迎えて、自身のピアノでブロードウエイ級のメロディー"I feel so much Spring"を披露する。

ハッピー・エンドを締める恋人同士のキスに賛否両論分れるところだが、石丸は劇団四季のプリンス時代の気品を保っているが、石丸を支える畠中があまりにもお疲れ気味。畠中が宝塚の男役のように若々しく美しければ反ゲイ派を説得できたのではなかろうか。

この作品の目玉は石丸自身のピアノ演奏のご愛嬌、自身の金銭哲学を誇示するマルシアのホームレス・レディーと脱線しそうでしないパパイヤ・鈴木の看護士リチャードの石丸への軽妙なカラミあい、それにシアタークリエでの「レント」の舞台装置も手掛けたデイビッド・コリンズの端正な美術であろう。

特に舞台上部に吊り上げられた巨大な三個のフラフープは抜群のアイデア。フラフープ2個が上下して照明の助けを借りてゴードンの部屋、病室などを丸く設定し、最大の輪の左右に下がった白い紗のカーテンは小粋かつスピーディーに場面を展開させる。回り舞台を持たない小劇場でも通用する省エネ・省資源舞台装置と感服した。

シアタークリエを出るとその正面は宝塚劇場。ちょうど公演が終わったところで、楽屋口からでるスターを待ち受けるお揃いのジャンパーを着たファン軍団が群がっている。いつもは通行妨害の特異な存在だと敬遠していたが、なんだか懐かしい風景に見えた。

頭脳では「当然そうあるべきだ」と思っても心の底にはストンと落ちないことがある。"A New Brain"は有楽町の観客の文化的許容度と性的寛容度を試す作品かもしれない。
(シアタークリエ4月29日まで)

2009.4.5 掲載

著者プロフィールバックナンバー
上に戻る