ロゼッタストーン コミュニケーションをテーマにした総合出版社 サイトマップ ロゼッタストーンとは
ロゼッタストーンWEB連載
出版物の案内
会社案内

ミニ世論

バックナンバー

選挙権を18歳以上に引き下げることについて、どう思う?

いまの日本では、選挙権は20歳以上と定められています。これについて、「18歳以上にしたらどうか」という意見があります。あなたは、選挙権を与えるのは、何歳以上が適当だと思いますか?

グラフ
(平成15年3月 ロゼッタストーン調査)
ちなみに、以前、ロゼッタストーンでとったアンケートでは、18歳に賛成する人が反対する人を上回りました。賛成の人は、18歳でも十分判断力はあると考え、 反対の人は「ふざけて投票するのでは?」「どうせ投票にいかないのでは?」などと、心配しているようです。「年齢に関わらず、納税者には選挙権を」という意見もあります。

さて、あなたのご意見をお聞かせください。
Last update:2006.3.1

条件付きで賛成。権利だけを与えて責任を負わせないのは虫の良すぎる話だ。
成人年齢を18歳に引き下げる。酒も煙草も18歳からのめるようにする。
その代わり、犯罪を起こしたら刑法が適用され、実名報道される。
インターネットによる選挙活動は解禁すべきだ。
なお、税金滞納者は年齢にかかわらず選挙権を剥奪する。

[ペンネーム]  あああ(20代・男・学生)
反対です。
毎年一月に起こる『成人式での暴動ニュース』を見ていて思いました。
自分の行動に責任が持てないようじゃ、自分の意見にも責任が持てないと思うし、何より近現代では18歳は9割以上が高校生で、高校3年生に有力な政治的意見は期待できないと思う。

[ペンネーム]  ゆい(10代・女・学生)
知り合いの20代の知的障害者が「近所にいっぱいポスターが貼ってたから」という理由で投票してました。健常者とされる人でも、同じような理由で投票する人もいると思います。 18歳だろうが成人だろうが関係ないと思う。

[ペンネーム]  tanima(20代・男・専門職)
皆さんの意見を読んでますと、「18歳では政治についてまだあまりしらない」だの「18だとふざける」だの、主観的な視点で見ており、証拠もなく、いくらでも覆せる意見が多い気がします。そんなところで、議論しても意味がありません。権利を与えるのの有無にあたって、具体的に18歳はこうだ、あるいはこうだ、と言う意見はいくらでもありますが、絶対に変わらないのは18歳、いや早い人は16歳からすでに国のために税金を納め、働いているということではないでしょうか?
それらの人たちに選挙権がないということは全く持って不合理だと思います。
[ペンネーム]  Roquey(10代・男・学生)
選挙権はもはや18歳以上の人々が等しく持つもの。世界の流れだし、条例レヴェルでは、選挙権(住民投票に対する)が18歳以上なんてのは珍しくない。神奈川県大和市では16歳以上だし、市町村の合併問題では12歳以上の中学生にまで選挙権を与えていた。
世界の流れという理由は決定的な理由にはならないだろうが、グローバル化が進む現代社会では無視すべき流れではないだろう。環境政策や国家の防衛政策など、10代の若者に直接負担がかかってくる問題が多い。その負担のかかる人間を政治に参加させない理由を見つける方が難しい。
確かに、選挙権をもっていても投票に行かない若者は多い。しかし、その事は問題ではあるが、選挙年齢引き下げの問題とは直接関係ないはずである。権利を有していることがまずは大事なのであって、その権利を行使するかどうかは、本人の問題である。その権利を制度として認めていないことが非常に問題に感じる。また、選挙権をもっていなくてもなんらかの形で政治に参加することができるという反論もありそうだが、それは不可能ではないが、極めて難しいだろう。
最後に、納税の義務があるのだから(税金納めているのだから)という理由で選挙権を認めるべきだとの意見には賛成しかねる。その反対解釈だと納税していなければ、政治に参加できないことになってしまう。また、その論理を徹底すると、税金をたくさん納めている人間の投票の価値が重んじられるという解釈になってしまう嫌いがあるからだ。
なかには個別議題によって、選挙権の年齢を変えるべきだとの意見もあって、興味深かったが、それは現実的でないだろう。いったい選挙費用がどれほどかさむ事になるのだろうか??毎回毎回そのような投票を国政レヴェルでやっていたら、直接民主制と何も変わらない。今のご時世、直接民主制を唱えるのはナンセンスだろう。更なるITの飛躍的発展があって、公平性が保たれるならそれも興味深い話にはなるが。 
[ペンネーム]  U2(20代・男・学生)
反対です。実際に選挙権を行える20歳代前半の投票率が非常に低く、さらに大人ですらマスコミに流され易くなっていることから考えると、18で自分の意見に基づいて選挙を行えるかが非常に不透明。さらに近年の青少年犯罪の増加による無責任化や、改正しなければならない法律の多さ、さらには選挙権を18歳以下に引き下げることに伴う責任年齢の若年かも問題になってくる。
以上のことからむしろ引き上げるべきではないかと考える。
(ザ掲示板の政治全般欄でこの問題について話し合ってます。もしよろしければ来て下さい・・・)
[ペンネーム]  Houzen(10代・男・学生)
反対。10代はやはり不安定なものですよ。しかし、経験も知識も理解も、持ってる人は持ってるし、持ってない人は持っていないんじゃないですか?年齢関係なく。関心がある人か、政治に対して正しい理解をしている人だけに選挙権をあげればいいんですよ。わけが解らないのに無理やり投票させるから酷いことになるのでは?
[ペンネーム]  セル(10代・女・学生)
年齢の話だけ持ち出すのは間違いだと思います。
日本中の国民の中には、10代でも政治に関心がある人もいれば、選挙権が有っても幾つになっても政治に何の興味も無く、知識も無い人もいます。
投票しに行っていても、「政治の事は分からないけど、あの人は芸能人だから投票する」と言う人も結構います。
要するに、年齢は関係無いのです。本人次第です。
まずは国民に政治の知識を浸透させる事と、政治家を教育しなおして真面目に政治に取り組ませる事が先決だと思います。
賛成。 
18歳でもちゃんと就職して、所得税も払っている子もいるにどうして選挙権ないの? 
あって当然だと思う。
たしかにふざけて投票する子もいるかもしれない。でもそれが自分達のこれからに関係することなら行くのではないだろうか?もっと若者の意見を取り入れないと、老年の堅物な考えのかたよった選挙ではやってる意味がないと思う。外国人だって税金払ってるのに選挙権だけないなんてひどすぎる。アメリカなどでは外国人でもあるというのに。なんて差別のある国なんだろうって。
[ペンネーム]  ひまわり (20代・女・会社員)
今これを議論するには時期早々だと思います。
意味がありません。 その点、シュウ(10代・男・学生)さんの意見に妥当性を見ます。
実質的に無知な有権者が多い日本。 判断基準も個人の経済的損失に関する表面的な事象に留まり、長期的視野で大局的な判断を下す人は少ないです(僕も含めて^^;)。
これは当然の現象であって、例えば経済界に触れる機会が皆無の専業主婦に大局的な見方をすることなど不可能な訳です。 ならば、どうするか? ひとつの事案について投票する「国民投票制」の導入を検討してみては如何でしょうか?
例えば今話題の郵民化などに集中した投票であれば、上記問題解決には至らぬものの、ずっと確度の高い国民の意思が反映できます。 あれもこれも表明して焦点がボケてしまっているマニフェストから判断を強いられる今の選挙制よりも、都度ひとつの事案について考える方が、国民としては楽に判断できます。
選挙権の取得年齢の引き下げについて議論できる土壌を早く構築することが我が国の課題です。
[ペンネーム]  うるとらの音 (40代・男・会社員)
納税(間接税は別)の義務があるのに、選挙権がないことが単純に不思議でしす。ただ、選挙権を試験で与えるとか、棄権したら罰金とかは冗談でも笑えません。義務・権利・責任が国民人にはありますよね。ただ、責任に関していえば、犯罪以外は罰則はありません。犯罪の線引きは、その国のあり方を問われます。憲法は、国民の賜物だと思います。最低限の知識?常識?その線引きをどこで引くのですか?知識がなくったて、常識が外れてったって、日本で、一度でも税金を納めたら(間接税は別にして)国民の代表を選ぶ権利は発生して当然と思うのです。税金を多く納める人、試験で満点なら百票、お年寄りに席譲ったら十票分貰えたりして・・・悪い冗談です。すみません。権利は差別されてはならないのです。
会社が応援してるから・・・家の前の道路を良くしてくれたら・・・演説がよかったから・・・顔が好き・・・大半の人が些細な理由で選んでいるんじゃないかしら。どれだけの人が、候補者の政治家としての力量を知ってますか?知ることができますか?私は仕方の無い事と思います。それでも、一票を握り締めてセコセコと時間をつっくて出かけます。選んだ人が、何かの役に立ってくれることを祈って。でも、どの世界にも、政治家に限らず失望させる人はいるものです。
16歳からでもいいじゃないですか。いい加減な政治家を選べばいい加減な国になる。賢い人は、いい加減な国にしたくはないのだから、本気になって頑張ると思うし、いい加減な考えにけっして負けないと思う。人間ははとても賢いのだから・・・信じましょう。老いも若きも馬鹿も(差別用語?)天才も、お金持ちも貧乏人(差別用語)も・・・一票の行方をみていきましょう。
[ペンネーム]  花いちもんめ (50代・女・主婦)
反対です。
悪ふざけでいい加減な投票をする人もいるだろうし、政治の事も分からないので、まず若い人にも政治を知ってもらおうとする事から始めた方がいいと思います。
[ペンネーム]  ナナ (10代・女・学生)
賛成 
組織票でしか当選させられない議員を選ぶこと自体おかしいと思っています。若い人たちに、自分の感性で議員を選んで欲しい。 中学生に党名を伏せて人気投票を行ったら民主党がダントツ1位。自民党はゼロでした。イラク派兵、憲法改正など中学生はNOと言ったのです。
[ペンネーム]  EUREKA(40代・男・専門職)
私は即刻18歳に引き下げるべきだと思う。なぜなら18歳という年齢は高校を卒業し、大人として扱われはじめる年齢であるから。修士論文でも18歳選挙権について取り上げた。
それと被選挙権も出来れば満22歳に引き下げるべき。大学を卒業して社会人になるのが大体のところ満22歳であるし、20代の学生起業家やボランティア経験の豊富な若者が選挙に出馬するケースが特に都市部の市議会・県議会レベルで増えるかもしれない。
若者の政治参加を社会全体で強くプッシュするのは見方を変えれば、政策立案のプロセスの家庭における即戦力のてこ入れという意味では、少子化対策にも自ずからつながっていくだろうから。
[ペンネーム]  ニューロマンサー(20代・男・会社員)
賛成です。
若年層の投票率が下がり、高年齢の層が上がってきている今の現状では、高齢層の意見ばっかり反映されて若年層の意見が反映されないというのが今の現実です。 それに高齢者の考えはいつも同じような考えばかりです。皆さん考えてみてください!若者はみんなだらしない。という考えはただの固定観念だと思います。 若者のなかにもちゃんと未来を考えてくれている人も多くいます。それに政治に興味がない人なんてまず選挙にも行かないと思います。 今こそ未来をみている若年層の考えが必要なときだと思いませんか?
[ペンネーム]  タカヤ(10代・男・学生)
僕は賛成
選挙とか若いうちから知っとったほうがいい
[ペンネーム]  スー(10代・男・学生)
賛成。投票したい人は15歳でも10歳でも5歳でも基本的にOK。
ただし,20歳以下で投票したい人は,選挙制度関連や一般常識等の選挙の国家試験に合格する必要がある。 その試験に合格する実力があるのなら,たとえ5歳でも投票してもいいでしょう。
その代わり,投票は国民の義務なのですから,無条件で選挙権をもらっている20歳以上の人は,1回棄権したら選挙権剥奪で,20歳以下が選挙権を得るために受ける試験に合格しないと, 再度選挙権をもらえなくしては。あるいは罰金でもいいけどね。20歳以上という理由だけで,貴重な選挙権をタダでもらっているんだから,それを棄権 という形で粗末に扱う人には何らかの罰則を与えないとね。
[ペンネーム]  けんちゃん(40代・男・自営業)
条件付きで賛成です。
少子化を防ぐべく子供の教育に対して出すべき金がほとんど出ていなかったり、小児科の保険点数が低かったりするのは、子供に選挙権がないから選挙運動で媚びても仕方がないという理由に他ならないんじゃないでしょうか。
[ペンネーム]  周蒼(20代・男・学生)
反対ですね。18じゃ、何も分からんよ。逆に上げるべきだと思うね。25歳とか。
[ペンネーム]  透水(40代・男・会社員)
わたしは学校でディベートします。18歳というのは20歳とそれほど大きな差もなく選挙権を与えても良いと思っています。 ですが、実際は20歳で理解していない人もいると思います。なので、選挙権を与えるまでにきちんと理解するよう育てれば良いのです。 また、他国の20歳以下の選挙の結果はどのようなものか参考にするのも良いと思います。
[ペンネーム]  ひぃぃ(10代・女・学生)
賛成です。しかし、全世代(特に30代と40代…以降世代は必然)に試験制を設けるべきかと思います。
理由は、悪ふざけをするまわりから、有識者を権利的に保護するということと、DV防止法等の主観に基づく悪法を社会に蔓延らせないためです。
http://government.bbs.thebbs.jp/1112973679/ 参照です_(._.)_
[ペンネーム] M2Bの英雄(20代・男・学生)
反対。人にもよるけど、面白半分に投票すると思う。私は年齢を上げた方がいいと思う。
(10代・女・学生)
条件つきで賛成。
本当は中学を卒業した時点で持たせるべきだと思います。高校、大学へと進学することで「こども」的な意識を持ち続けている年齢層が増えてきていますが、 本来中学を卒業した時点で社会人(大人)になってもおかしくないのです。基礎的な教育は中学で終了します。 要は、その基礎的な教育の中に、どう政治の在り方について学ぶべきかだと思います。 残念ながら今の基礎教育の中では政治経済についての勉強はほとんど軽視されていますから、10代の若者が「選挙権はまだ早すぎる」と言う訳ですよね。
(20代・女・会社員)
選挙権に限らず成人年齢を18歳にすべきで、日本は国際的な流れから立ち遅れています。 これまでの意見には10代や20代に反対の人が多いようですが、社会について知るべきことがあるのは年齢を重ねても同じことで、 むしろ柔軟な考えができる若い人たちにこそ、新しい社会のことをよく考えて行動できるようにしてほしいと思います。 勉強しない人は幅広い年齢層に分布していますから、「まだ早い」なんて言ってたら死ぬまで大人になれません。
[ペンネーム] ゆう(30代・男・専門職)
賛成です。18歳と言わず、もっともっと下げても言いと思います。 子供だって社会の一員です。経験が無いとか判断できないと言われますが、お年寄りで自分のことや昨日のことがわからない人に選挙権があるのことを考えれば子供のほうがずっとましです。 そもそも投票率が悪ければ無効にしましょうよ!!
[ペンネーム] 天仙(40代・男・会社員)
日本国民だから根本的に平等に扱わなくてはならない。権利を制限するならやむをえない理由が必要だが、そんなものがあるかな。 年金や介護保険で高齢の政治家が都合の良い法律をつくり、公共事業で莫大な借金をつくり、次世代に負担を残した。こんなことは間違っている。 次世代の意見が反映されなければならない。
[ペンネーム] めんぼ(40代・男・会社員)
反対です。18歳から選挙権を与えてもみんな来ないと思う。
[ペンネーム] しゃくれ(10代・女・学生)
実際働いてみて社会の不便さを感じざるを得ませんでした。そんな社会を変えるためにも新しい若者の意見が必要だと思わざるを得ませんでした。
正直、今の政治家さんたちの国会を見ていも居眠りをしたり携帯をいじくってる人を見ると、この老いぼれたちの古い意見じゃなにも変わらないと思わざるを得ませんでした。
[ペンネーム] 嗚呼、恋心(10代・女・パート・アルバイト)
下げればイイジャン。。で、ダメだったらやめればイイジャン。
(10代・男・学生)
私は学校で今度ディベートを行います。
このページを少し参考にさせていただきました。
私は最初、選挙・政治についての知識はほとんど無いので、選挙権を18才以上に引き下げる必要などない!と思っていました。 けれど、このページや他のページを見ていくうちに引き下げる必要があるのでは・・・と思い始めました。
いろいろな事が、分かってよかったと思います。ありがとうございます。
[ペンネーム] PINGU(10代・女・学生)
反対ですね。18歳ではまだまだ経験不足だと思います。引き下げじゃなくて引き上げて30歳からにしてほしいです。(25歳でもいいかなぁ・・・)
[ペンネーム] 花桜 朱鷺(10代・女・学生)
賛成。20歳でいきなり大人になるわけじゃないし、18と20にたいした違いはない。
[ペンネーム] ぴよ(10代・女・学生)
賛成です。18歳選挙権は、ほとんどの国でやっています。
[ペンネーム] チルル(10代・男・学生)
いいと思う。若者が、これからの社会をひっぱっていくのだから、現在や未来の政府を決める権利があると思う。
[ペンネーム] 中3(10代・女・学生)
まじめに選挙のことを考えて、自分の意見を(たとえ人に青いやつといわれようと)いうことからはじめの一歩だと思います。
アメリカでは、今16歳に選挙権を下げる案が出ていて賛否両論です。
選挙の前には、大学のクラスでどんな法案が出ていて、各案のメリットとデメリットを話し合ったりします。私のグループが法案について発表しました。
どんな意見でも出してみる、検討してみる、これが今の日本に欠けていることではないでしょうか?
人任せにしてきた、長いものには巻かれてきた戦後のつけが今めぐっつて来たといえるのでしょうか。
大正生まれの母などは、もう一遍日本を壊して一からやり直したらと言ってます。
[ペンネーム] ちゃちゃ(40代・女・専門職)
賛成です。世界の流れでは、18歳選挙権が、ほとんどの国で認められているのに、日本だけ20歳からというのもナンセンスだと思う。
[ペンネーム] 政治家Z(10代・男・学生)
反対ですね。実際僕も街などを歩いているときに見かける候補者のポスターを見ても「は?誰こいつ」って感じですから。 同じような人は多いんじゃないかな。まぁ、成人したという自覚の無い大人も、政治に全くと言って良いほど関心の無い若者も似たようなものですけどね。
とりあえず、選挙権の18歳以上への引下げには反対ですから。   以上。
[ペンネーム] 某有名大学生(10代・男・学生)
18歳は児童福祉法による社会的保護が解除されひとり立ちする年齢だから私は賛成です。
[ペンネーム] 剣上葵(10代・女・学生)
賛成。十代はなにも考えていない、甘い、などと表面からしか若者を見ていない様な考え方はおかしいです!
現行は、民法の第三条で満20年に達した者を「成年」として規定しています。 ただし、結婚した場合は、男性は18歳以上、女性は16歳以上が「成年」とみなされます。同じ年齢でも結婚しているか否か、 男性か女性かで異なった取扱いを受けているのです。
そこで、民法を改正して、「成年」を18歳以上とし、婚姻可能年齢を男女同一の「成年」年齢とします。
先進国のなかで、選挙権年齢を20歳以上、被選挙権年齢を25歳以上としているのは、日本と、わが国と法制度が類似している韓国だけです。 世界の大勢から大きくかけ離れてしまい、時代遅れの感は否めないと思います。
18歳19歳に選挙権年齢を引き下げたとしても、約360万人が新たな有権者になるだけであり、 現在の20歳以上の有権者約9500万人からするとほんの微々たるものとなってしまいます。これでは政治に新しい血を流し込むことはできません。1 6歳、17歳の新たな約360万人をも、いずれは取り込むべきであると思います。。。
[ペンネーム] きゃおりん(10代・女・学生)
犯罪者って、ほとんどが成人ですよね?
そんな人たちに選挙権があって、まじめにやってる十代に選挙権がないとかはっきり言って、ありえないと思います。
[ペンネーム] リラ(10代・女・学生)
反対。どうして今、18歳から選挙に参加させた方がいいのかどうか考えるのかもわからない。 ダレダレになった高校生やフリーター、ニートに選挙権をキチンと行使できるかどうかは常識で考えればわかるだろう。 私はそんなことよりいつか選挙権を持って一緒に考えてもらいたいと、こっちからお願いしたくなるような若い人を育てることを考えるべきだと思う。 未熟なりにも世界に通用する常識と日本人としてのプライド、日本をどうしたいのかというビジョンをもった若い人を。
[ペンネーム] じじい(60代以上・男・無職)
賛成です。反対意見には若者の判断能力を危惧する向きが多いようです。しかし年輩者も似たり寄ったりです。 あの小泉さんの支持率が80%を超えていたんですよ。大阪では痴漢知事が出現しました。こんな例はいたるところにあります。 昔の知人が土産を持って尋ねてきたから投票なんてのもざらです。 年輩者の誤りを若者に押し付けるわけにはいきません。 共に考えて少しでも政治を良くしようじゃありませんか。
[ペンネーム] クマンバチ(60代以上・男・無職)
良いと思います。そもそも20歳で成人という定義を18歳に引き下げるべきだと思います。働いて税金を納めている人もいるのだから。別件になりますが、選挙といえば合法的に日本に滞在し税金を納めている外国人にも選挙権を与えるべきです。取るものだけ取って、選挙になると蚊帳の外なんてずるすぎる。
[ペンネーム] cj(40代・女・主婦)
賛成。低レベルな国会議員よりも真面目な高校生のほうがよほどまともな意見を持っている。日本の教育現場で政治をタブーにしちゃダメ。 政治討論をさせるべき。高校で模擬国連とか模擬国会なども取り入れたらよい。
[ペンネーム] lady(50代・女・主婦)
賛成。未来について最も真剣に考えるのは若者です。
18歳は充分に考える力があると思います。今の政治が若者の期待に応えていない所にこそ、問題があると思います。 18歳19歳の意見が政治に反映されたら日本はもっと自由で平和で住み良い日本に変わると思う。
[ペンネーム] 芝生(60代以上・男・会社員)
下の方にある10代の意見で「18歳なら恋愛をしてるから一人前だから選挙権は妥当」ってのを見ると、 「やっぱまだ10代のうちはこんなもんか・・・・・」と思えてしまう。
反対しといた方がよさそう。
[ペンネーム] YN(30代・女・会社員)
反対です。まずやることが違うと思う。考えてください、本当に必要なのは票集めの人数ではなくこれからの日本を支える十分な知識のはずです。
(10代・男・学生)
反対。結局何も理解していない10代のころから政治に関わっていったところで、意味のわからないことをするだけで無駄だと思う。 今のうちは(僕も10代なので・・・)政治や社会についてもっと学び、そのうえで政治に参加するべきだと思う。
[ペンネーム] igaiga(10代・男・学生)
反対です。政治だけでなく、他人に無関心な若い世代が選挙の持つ重要さを理解しているとは思えない。 20歳でも理解していないのに。やるべきことが違うような気がします。
[ペンネーム] Khaos (30代・女・主婦)
学校でディベートをします。テーマは「選挙権を18歳以上に引き下げる」→肯定側!
決定打の意見が欲しいのですが…
今思う、最高の意見は「18歳なれば→結婚もできるし、普通免許も取れるし、高校も卒業する。一方、20歳という年齢にはとくになにもない。 (成人式っていうのがありますが…)だから、20歳は中途半端なのだ!?」どうでしょう??
[ペンネーム] 解散!! (10代・男・学生)
原則的に賛成。国会は国策を論じ法律を作り、行政府(内閣)はそれを施行する機関です。国策を論じ、行政を行うのが国会議員です。 国策は日本国の国益を守るものでなければならないし、行政は国民の税金の範囲で国家予算を作成、施行せねばならない。 国民の意見を代行する国会議員は崇高な政治意識と強い正義感、将来への具体的な展望を持たねばならに。私たちは国政選挙に際し、 与えられた資料のみでなく自ら積極的に調査探求して国会議員を選ばねばならない。そのためには私たち自身がある程度の社会経験と判断力を養わねばならない。 そのためには国会議員は25歳、地方議員は18歳が妥当ではないだろうか。たとえば国政の場で地元の道路つくりに国家予算をぶんどるようなことはあってはならない。 地元の地方議会に託すべきだと思う。
[ペンネーム] 平成ご意見番 (60代以上・男・無職)
賛成。集まった意見で若い人(10〜20台)に反対意見が多い事に驚きです。 責任を持たされるのはイヤだと言っているように見えますがトンデモナイ話。 10台では判断力が無い、というのは如何でしょうか、もう少し自分に自身を持ってもらいたいものです。
高校生の社会科授業に、権利と義務を教えて政治に関心を持たせる時間があっても良い。 ただし多くの人も言うように大人だって関心が低いのは毎回の投票率を見れば明らかで、めいめいの自覚の有無が根本でしょう。
[ペンネーム] ふくろう(60代以上・男・無職)
いや、皆さん本気ですか?引き下げなどしたら日本はさらに破滅へと進みますね。 ただでさえマスコミによって意見が180度変わっている現状なのに、意見が変わりやすい若者を投入ですか、そうですか。
ちなみに自分は某有名私立に通ってますがここでも知識はあれども政治を理解している人は一握りです。 トップがこの有様なのに公立まで見ていったらどうなるのか想像にもつきません。
むしろ20歳以上でも緩いくらいでしょう、選挙を資格制にした方がいいと思います、これはあくまで最低限の知識と理解を求めるもので、 最低限を持ち合わせていない方は除名の方向で。これなら別に16歳以上でも構わないと思います。
マスコミに踊らされてる人が多すぎですね、不景気だとか何とか言っても尖閣諸島の問題を考えている人は少ないのでは? マスコミでやらない事はわからないという事ですね。
ここまで長く書きましたが自分にしてもそこまで政治を理解していませんし、あんなに立候補者のポスターを並べられてもぶっちゃけた話、 「あんた誰だよ」というレベルです。選挙なんてお金を注ぎ込んだ者勝ちですからね、難しいものです。 あと、投票日が近づくとやかましくスピーカーで話してる人、耳障りです。
そして、芸能人関連から政治家に移っている人、おもいっきり目障りです。人気がありゃいいんですね、ハイ。
[ペンネーム] シュウ(10代・男・学生)
賛成。中学卒業後就職し、社会人になり生活している人もいる。会社等に働き、所得税を納めている人は選挙権を与えるべき。 納税の義務(間接税は別として)を果たしている以上は参政権も与えるべき。
[ペンネーム] howareyou(50代・男・会社員)
私は引き下げるべきだと思う。理由としては、結婚も運転免許も18歳で取れるし、18歳でも十分な意見がいえると思う。選挙を手伝えないのがおかしい。
[ペンネーム] アヤカ(10代・男・学生)
年齢でなくて、政治に参加したい人だけ選挙権を与えて欲しい。「政治に興味がない」と、選挙権を拒否する人に選挙権を与えると、 真面目に政治に参加したいと言う人の邪魔になる。
「選挙権は要らない」と言う人から選挙権を取り上げる位の事をしなくては、国民の意見が、政治家達にきちんと伝わらないんじゃないか?とさえ思う。
[ペンネーム] えどむらさき(40代・女・主婦)
賛成 ただし選挙は、国民の義務です。選挙に参加しなくて、政治が悪いと批判しているように思います。 選挙に参加しなかったら罰則金の徴収をすべきだと思います。国を守る、国を良くする事を国民全体で考えるべきだと思います。
[ペンネーム] チャップマン(40代・男・会社員)


上に戻る▲
Copyright(c) ROSETTASTONE.All Rights Reserved.