2017年3月 層雲峡(その3)氷瀑になった流星の滝と銀河の滝
翌14日も晴天が続き、朝から雪道を上流にある氷瀑を訪ねました。銀河の滝は完全に凍っていましたが、流星の滝の方は少し水も流れていました。
 |
[層雲峡の氷瀑の写真]
|
思ったより小さかったので「大したこともないな」と呟くと、北海道の方でしょうか、「凍っている滝はないでしょう」という言葉が返ってきました。内地でも袋田の滝は凍りますし、時には華厳の滝だって凍ります。
 |
層雲峡渓谷案内図 |
確かに渓谷は素晴らしく、新緑や紅葉の季節の美しさは想像できました。その季節には宿代も高くなるのでどうするか、結論は持ち越しです。
* * * * *
最後に今回泊まったホテル大雪について。このホテルには三つの浴場があって、24時間必ず一か所の浴場が開いています。最近は深夜の入浴で事故が多いため、12時を過ぎると浴場を閉める旅館が多いのですが、ここは例外でした。
食事も夕食はヴァイキングでなくて、セット・メニューでしたが、このホテルの売りではない、洋風の料理が美味しかったのには感激でした。
2017.6.5 掲載
|