2012年1月 エッツタール(Oetztal)でのスキー(その1)
1月6日から16日までオーストリアのエッツタールでスキーを楽しみました。
今年、北半球は雪が多いようで、8日滑ったうちで晴れたのはたったの3日でした。
皆さんもご存知と思いますが、チロル地方には五つのグレッチャー(氷河)の上を滑るスキー場があります。その中で空港のあるインスブルックの都市に最も近いシュトバイ・タールは80歳になるとリフト代を無料にすると宣伝しています。
では東隣のエッツタールはどうなのかと、この谷に入りましたが、ここではそんな考えは全く無いことが分かりました。このエッツタールという谷は昔から雪の豊富なことで知られていました。有名ではあってもスキー競技の開催がいつも危ぶまれるキッツビューヘルとは好対照の印象が残っています。エッツタールにはインスブルックから西へドイツ国境に向う幹線に乗って三、四十分のエッツタール駅が谷の入口です。
ここから南南東くらいでしょうか、谷を入って行きます。最初のちょっと大きな町がエッツです。ここに私は泊りました。ここからさらに谷を入るとスキーで有名なゼルデンの町があります。その先がオーストリアで一番高いところに教会がある村といわれるオーバーグルグルで、夏はティンメルスヨッホ(Timmeljoch)という峠を越えて南チロルのメランに道が繋がっています。オーバーグルグルの手前で西に入るとフェントで、エッチイの名で有名なミイラの発見場所への上り口の村です。
|
部屋のバルコンから見下ろした「霞たなびく夕暮れのエッツの町」
|
エッツには東側の山の上にあるホッホ・エッツ(Hoch Oetz)というスキー場とその奥のキュウタイ(Kuehtai)という村のスキー場が使えるリフト券があります。もう一つ三日に一日だけゼルデンのスキー場の使える切符もあり、私はそれを使いました。ゼルデンまではバスで四、五十分ですが、エッツから行く人は少ないことが分かりました。ゼルデンの手前にあるレェンゲンフェルト(Laengenfeld)からは十分おきにバスが出ているので、ゼルデンは宿代が高いと思ったらこの村に泊まるのが正解のようでした。いずれにせよこの谷は強気で、80歳以上の無料パスの可能性はありません。
前置きが長くなりました。
ホッホ・エッツとキュウタイのスキー場を紹介します。
ホッホ・エッツへのリフトは町の南のはずれにあって、中心からバスに乗れば二、三分の距離です。バスを待つより歩いた方が早いといえます。私の宿は高い所にあるのでバス停まであるいて十分弱かかります。エッツの町は標高820mですからゴンドラの谷駅はこれより少し高く、そこから一気に2020mまで上ったところが山頂駅です。一番高いところは2200mで大したことはありません。一番長いのはオクセンガルテン(Ochsegarten)1538mの谷駅までの滑走です。ここからまたホッホ・エッツにゴンドラで戻れます。
もう一つ、ここからバスでキュウタイ2020mまで行くことができます。ここのカイザー・バーンというゴンドラは2447mまで上ります。このキュウタイの村にはカイザー・マキシミリアンの狩のヒュッテがあったことからスキー場の途中にもその名を冠した山小屋がありました。コースとしては他に三つのゼッセル・リフト(椅子)があって2343m、2410m、2520mまで運んでくれます。
参考までにリフト代は高く、12月24日から4月14日まで全てハイ・シーズンの料金です。6日間のチケットが一般的で、二つのスキー場が使えて、大人167ユーロ、シニアーは1951年生まれ以上は142ユーロです。この他に6日間のうち2日間だけゼルデンで滑れるチケットもあって、それぞれ185ユーロ、157ユーロと少し高くなっています。私はこのチケットを買って、最後の二日は別に53.5ユーロを支払いました。
ゼルデンについては次回に報告します。どんなスキー場か写真でご覧ください。
2012.2.17 掲載
|