「ヴィーナスはぁと」バックナンバー バックナンバー一覧
←次の号を読む 前の号を読む→
2002年2月28日発行(毎週木曜日配信)
    ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

          女性国会議員メルマガ『ヴィーナスはぁと』 第15号

  ***   ***  前回のメルマガでは、児童扶養手当のカットに
 *****v*****  ついて取り上げましたが、これに対する読者の
 ***********  反応は意外でした。「本当に困っている人には手
  *********  当が必要だけど、恵まれた生活をしている人の中
   *******  にも手当をもらっている人がいるのはおかしい」
     ***  といった「手当」への不満の声が何通も寄せられた
      *  のです。お金がからんだ問題は難しいなあと実感しま
    した。今回も、前回にひきつづき、「保育」に関する
   問題です。一緒に考えてみてください


◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  目次
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
■保育に関する規制緩和をどう思いますか?

(回答者)
  瀬古由起子(衆議院議員・共産党)
  小宮山洋子(参議院議員・民主党)
  八田ひろ子(参議院議員・共産党)

■「不審船の船体射撃」に関する質問への回答
  吉川春子(参議院議員・共産党)

■「ヴィーナスはぁと」参加議員一覧

■編集後記

◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  保育に関する規制緩和をどう思いますか?
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
読者から、「規制緩和」に反対する意見、「規制緩和」を望む意見、両方届
きました。

(読者の意見1)
 国は待機児童を減らす方向で、保育園の規制緩和を進めているようですが、
 これによって、いい加減な保育園が増える心配はないのでしょうか。
 以前、無認可保育園で、子供が死亡する事故がありました。安易な規制緩
 和は、儲け主義の保育園を増やすだけではないでしょうか。

(読者の意見2)
 民間認定資格で、保育にかかわっているものです。保育の現場にまいりま
 すと「保育士」でないということで門前払いか、もしくは蔑みを受けるこ
 とが少なくありません。我が国の保育システムは、集団保育ですが、私た
 ちは「個」を重視する英国式の保育システムに取り組んでいます。イギリ
 スでは個人の家庭以外での保育場所を希望する者には、公共の施設(日本
 では児童館・公民館等)の使用が認められております。せめてこのような
 場の提供か、もしくは准看護婦のような立場で私達が活躍できる場を考え
 ていただけないでしょうか。


■◇■==============================================================
「子どもは荷物ではない。保育や教育は効率一辺倒にはいきません」
 瀬古由起子(衆議院議員・共産党・東海)
--------------------------------------------------------------------
 小泉流保育の「規制緩和」の一番の特徴は、保育にコスト論と競争原理を
持ち込むことです。「民間でできることは民間で」というスローガンのもと
に国は補助金を減らしてきました。

 また国は「待機児童ゼロ作戦」として施策を打ち出していますが、その大
半は入所園児を定数を超えて詰め込むことができる規制緩和や保育事業を営
利の対象とする企業参入によって「最小のコストで最大の受け入れ」をする
というものです。

 廊下や職員の休憩室にまではみ出して保育するなど何でも受け入れればい
いというものではないのです。子どもは荷物ではないのです。

 かつて私が子どもを産んで働きつづけるために「地域に公立保育園を」と
住民のみなさんとともに運動をはじめた時、役所は「自分でいいことやって
役所に後始末をさせるなどとんでもない」などという暴言が大問題になりま
した。

 あれから四半世紀、父母と保育者が手を携え「ポストの数ほど保育所を」
と保育所づくり。量だけでなく乳児保育、障害児保育、長時間保育など保育
内容の改善運動もおこなってきました。

 今まで国民の声におされて渋々施策をすすめてきた国が突然手の平をかえ
したように「保育所を」と言い出したのはなぜでしょうか。それが1990
年の合計特殊出生率1.57ショックですね。将来の働き手がいなくなると
いう財界の危機感のあらわれでもあります。

 そこで安上がり保育と「保育産業」として営利企業の金儲けの場の提供で
す。園庭もない保育所、パート保育者のつぎはぎ保育でこどもの人権をない
がしろにしてなにが「改革」でしょうか。

 児童福祉法の「国及び公共団体は、児童の保護者とともに児童を心身とも
に健やかに育成する責任を負う」、子どもの権利条約の求める「子どもの最
善の権利」の理念かかげての保育所のありかたこそ国と自治体とに科せられ
た責任ではないでしょうか。

「保育士以外が行う保育の価値をもっと認めてほしい」という意見のあるこ
ともわかります。無認可保育所に2人の子どもを預けてきた私は保育士(当
時は保母資格)の資格のない方からも温かい子育てアドバイスを受けたこと
も多くありました。でもその方々も含め大半が「もっと専門的な保育の勉強
をしたい」と願っておられ、研修費用も市に交渉して出させてきた経験があ
ります。

 人間が人間の発達を保障させる保育や教育は、効率一辺倒にはいかないの
です。保育者の質や保育環境の中身もおおきく影響します。
 やはり専門家としての一定の科学的な知識や訓練も必要でしょう。その上
に子育て経験のある人々や「おばあちゃんの知恵袋」のようなアドバイスや
援助は大いに子育てに生かされるべきではないでしょうか。

 ちなみに政府は最近、認可保育所以外の保育ママや保育室で保育されてい
る子どもたちは待機児童数にいれないという定義に変えてしまいました。一
日も早く「待機児童ゼロ」にするための作戦ですが、あまりにも姑息です。
国や自治体の責任を放棄して数合わせで国民が騙せると思ったら大間違いで
す。小泉「構造改革」に21世紀をになう子どもたちの未来を託すことはどう
してもできません。


■◇■==============================================================
「大人の都合ではなく、子どもにとってよりよい保育を」
 小宮山洋子(参議院議員・民主党・比例)
--------------------------------------------------------------------
 子どもの保育については、私自身が、NHKで仕事をしながら3人の男の子
を公立・私立6つの保育園で一緒に育てていただいたので、長年取り組んで
いるテーマです。

 当時の厚生省の中央児童福祉審議会の委員として保育制度の改革に携わっ
ていた頃から主張していたのは、「利用しやすい」などおとなの都合で考え
るのではなく、「子どもにとってよりよい保育」という、あくまで子どもを
中心において考えなければいけないということです。

 そういう意味では、確かに便利ですが、駅型保育も子どもにとっての環境
という面からすると、どんどんどうぞとはいえないのではないかと思ってい
ます。

 待機児が2万1千人余り(平成13年4月現在)、しかも保育需要が増え
る中で、小泉内閣は3年で15万人の待機児解消を約束しています。

 量を増やすことも大事ですが、そのために民営化を進めすぎることには疑
問があります。たりないのは、0歳児保育や2歳までの低年齢児保育、また、
深夜までなど長時間の保育などです。

 こうした保育は、昼間のもっと高い年齢の子どもの保育に比べてコストが
かかります。認可の最低基準では0歳児は子ども3人に保育士が1人必要で
す。民間の力も借りてということを否定するわけではありませんが、保育園
経営のコストの8〜9割が人件費なので、質の確保をしっかりチェックする
必要があります。

 昨年秋の臨時国会で、無認可保育所の届出制などと合わせて公設民営を促
進する条文が入っていました。それがなくてもすでに各地で進めているのに
何も児童福祉法の改正に盛り込まなくてもよいということで、その色合いを
薄めるために努力しました。

 民営になっても保育の質は下がらないと厚生労働省ではいっていますが、
認可基準より、各市町村で上乗せしていた分は減ることが予想されるので、
現在入っている子どもにとっては質が下がることになります。

 慣れていた保育士さんが総入れ替えになる、アトピーの子どもの食事を作っ
ていた栄養士さんがいなくなる、保護者の理解を得ずに強行しているなどの
理由で、大阪府の高石市では裁判を起こしています。現在の問題を解決しな
いで、規制緩和、民営化と進むことには、大きな疑問を感じています。


■◇■==============================================================
「国の保育予算を増やして保育所を緊急に新・増設する必要がある」
 八田ひろ子(参議院議員・共産党・愛知)
--------------------------------------------------------------------
 すべての児童は最善の環境のなかで保育されなければなりません。待機児
童問題を解決するにあたっては、政府の責任を明確にすることが必要だと思
います。

 自民党小泉内閣は、定員の25%増しという「つめこみ保育」のやり方にく
わえて、さらに「規制緩和」の名で、保育所の設置・職員配置を決めた最低
基準(国基準)をも「緩和」し、保育を民間営利企業などの手にゆだねよう
としています。

 国の責任を投げ捨て、「最小のコストで最大の受け入れ」(「仕事と子育
ての両立支援について」男女共同参画会議 仕事と子育ての両立支援に関す
る専門調査会提言)を追求する、小泉内閣の「待機児童ゼロ作戦」は、乳児
の死亡事故をおこした「ちびっこ園」のような所をいっそう広げることにな
りかねません。

 また民間営利企業は、利益をあげることが最大の目的ですから、良いサー
ビスをうければ保育料が高くなったり、人件費カットで女性の多い職場であ
る保育士の更なる低賃金化にもつながります。

 根本的には、国の保育予算を増やして保育所を緊急に新・増設し、実態に
あわない最低基準を抜本的に改善して多様化している保育要求に応えられる
ようにする必要があります。

 国の保育士配置基準の抜本的改善が必要です。保育士一人が受け持つ子ど
もの人数は、0歳児で3人、1・2歳児で6人、3歳児で20人、4・5歳
児で30人です。

 いずれも数十年前に決められた基準のままで、諸外国に比べても格段に少
ない職員配置です。この基準では、とてもゆきとどいた保育はできないため、
独自で予算をつけて増員している自治体もあります。

 子どもたちに安全でゆきとどいた保育を保障するためにも、自治体の超過
負担を解消し、保育士配置基準を改善することが急がれます。


◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  なぜ不審船の船体射撃を認めるのですか?
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
(読者からの質問)
 共産党は、船体射撃を認める法改正に賛成したが、直後に相手船全員死亡
という事態になった。差し障りがなければ、特に共産党の女性議員に、不審
船への対応策についての個人的な考えを聞きたい。(安東尚美さん)


■◇■=============================================================
「抵抗・逃亡しようとする不審船を停戦させるための最終手段」
 吉川春子(参議院議員・共産党・比例)
--------------------------------------------------------------------
 安藤尚美 様へ
メールありがとうございました。不審船についてのご質問にお答えします。
なお、日本共産党のホームページもあわせてご覧ください。

一 海上保安庁法改正案に賛成した理由
 日本の領海内での挙動不審な行動など、犯罪の疑いがある外国船舶に対応
するのは警察力としての海上保安庁の任務です。「不審船」などによる領海
侵犯があった場合、軍隊である自衛隊ではなく、私は第一義的には警察力で
主権の侵害を防ぐべきだと考えます。

 海上保安庁の能力に問題があれば、きちんとした機能強化が求められます。
たとえば、巡視船の速度が遅くて「不審船」に追いつけない状態では困りま
すので巡視船の高速化、大型化が必要です。

 改正前も法令違反などの疑いがあって、停船命令を出しても従わず、逃走
する「不審船」を停船させる手段として武器の使用が認められていました。
威嚇射撃はできますが、人に危害を与える恐れのある、直接船体に射撃する
ことは許されていませんでした。

 法改正は、当該船舶が法令違反などの疑いがあり、かつ停船命令を出して
も従わず、抵抗・逃亡しようとする「不審船」などを停船させるための最終
手段として、人に危害を与えても罪に問われない「危害射撃」を認める要件
を定めました。

 日本共産党は、「不審船」への立ち入り検査は必要であり、停船命令に従
わず逃亡する場合には「危害射撃」によって逃亡を阻止することが必要との
立場から、今回の海上保安庁法改正案に賛成しました。「危害射撃」は、実
際の運用では慎重さが求められることはいうまでもありません。

 なお同時に出された自衛隊法改悪で自衛隊に海上保安庁と同様の権限を与
える規定をもり込みましたが、私たちは反対しました。

二 「不審船」問題について
 排他的経済水域で起きた不審船沈没事件(2001.12.22)につい
て日本共産党は国際法など慎重に検討し、1月28日見解と提案を発表しま
した。

【1】 領海と排他的経済水域ははっきり区別することが必要と考えます

 領海は我が国の主権が及びますから、あらゆる犯罪行為を取り締まること
ができますが、排他的経済水域は限られた問題での経済主権が及ぶ以外は、
公海と同じで自由航行が保障されなくてはなりません。密漁や海洋汚染行為
以外は日本の主権は及びません。

【2】 海上保安庁の対応は国際法上の根拠を欠いた誤ったもの

 今回の事件で海上保安庁が「不審船」を発見したのは日本の領海ではあり
ませんでした。海上保安庁は漁業法違反で停戦命令を発したとしていますが、
「相手船にはロケットランチャーや自動小銃を掲載していた」とも判断して
いたとしています。漁船とは見ていなかったのに漁業法違反で対応したとい
う矛盾したものです。これは国内法にも根拠がなく、国際法上も容認されて
いません。また人が海に沈んだのに救助をしていないことも、国際法に反し、
人道的にも許せないと思います。

三、いわゆる「不審船」への対応はどうすべきか
 では、その不審船への対応は原則としてどう対応すべきでしょうか。
 国際ルールを厳格に守り、領海内での対応と排他的経済水域での対応を厳
格に区別すべきであることを前提にそれぞれの対応について提案します。

【1】 領海内では、基本的には現行法規で対応可能

 領域内での不審船には、海上保安庁法によって、停船、立ち入り検査がで
きるようになっており、そこで違法な行為や事態が発覚すれば、密入国、銃
刀法違反などの犯罪は国内法で対応できるし、現に多数の不審船が検挙され
ています。

 その際、相手船舶が抵抗や逃亡をしようとする場合は、音と視覚による停
戦命令、空砲による威嚇射撃、船体に対する非危害射撃、と十分な段階をふ
まえ、やむを得ない場合に危害射撃が認められており、この法律の厳格な適
用が求められています。

【2】 排他的経済水域においては、周辺国と共同対処できるルールづくりを

 排他的経済水域の不審船については、国際的な取り決めがありません。し
たがって、政府与党などからでている「危害射撃ができる範囲を排他的経済
水域まで拡大すべき」というやり方は、公海上の航行の自由にも関わり、日
本一国だけで決められるものではありません。

 武器も積載しているような不審船は、近隣諸国にとっても黙視できない問
題であり、近隣諸国との協議の上、共通のルールづくりが必要です。北朝鮮
とも外交ルートを開き、道理ある交渉が必要です。

【3】 海上における警察活動は第一義的に海上保安庁がおこなう

 この分野で自衛隊の任務を拡大する方向には反対です。ましてや不審船事
件を理由に有事体制づくりをすすめることは絶対に認められません。また、
憲法九条をもつ国として、海上保安庁による武器使用も、十分に抑制的であ
り、国際慣例にかなったものであることが必要です。

 以上が、私たちの見解ですが、率直なご意見を歓迎します。

  2002年2月25日   参議院議員・日本共産党 吉川春子


◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「ヴィーナスはぁと」参加議員一覧
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
「ヴィーナスはぁと」に参加してくださったのは、次の17名の方々です。
詳しいプロフィールを知りたい方、顔写真を見たい方は、ロゼッタストーン
ホームページで公開しています。⇒ http://www.rosetta.jp/

 ◇衆議院
  川田悦子 (無所属・東京)  瀬古由起子(共産党・東海)
  武山百合子(自由党・北関東)  中林よし子(共産党・中国)
  松島みどり(自民党・東京)  水島広子 (民主党・栃木)
  山内惠子 (社民党・北海道)  山口わか子(社民党・北陸信越)

 ◇参議院
  有村治子 (自民党・比例)  井上美代 (共産党・東京)
  岡崎トミ子(民主党・宮城)  小宮山洋子(民主党・比例)
  千葉景子 (民主党・神奈川)  八田ひろ子(共産党・愛知)
  広中和歌子(民主党・千葉)  福島瑞穂 (社民党・比例)
  吉川春子 (共産党・比例)

                         計17名(敬称略)


◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  編集後記
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
 保育所に関する規制緩和には、子どもを受け入れてくれる場所が増えると
いうメリットと、レベルの低い保育園が出現するかもしれないというデメリッ
トと両方あるように思います。

 仕事と子育てを両立させたい女性は、保育所の規制緩和が進んでいくこと
をどう思っているのでしょうか。ぜひ、ご意見をお聞かせください。

 みなさまからのご意見、ご質問は、私が責任をもって議員の方々に届けて
います。「ひとこと言いたい!」「これを聞きたい!」という方は、どうぞ
お気軽にメールをお寄せください。毎回のテーマと関係のないものでもけっ
こうです。

 ただし、全員のご質問に回答できるわけではございませんので、どうぞご
了承くださいませ。

(ロゼッタストーン・弘中百合子)

 ご意見、ご質問は vheart@rosetta.jpまでお願いします。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■次号予告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回は「教育改革」がテーマです。教育に関するご意見、ご質問、お待ちし
ております。

  ◆有村治子(自民党)
  ◆山内惠子(社民党)
  ◆武山百合子(自由党)

ほか
===========================================================================
女性国会議員メルマガ『ヴィーナスはぁと』
 編集長:ロゼッタストーン 弘中百合子
 発行 :株式会社ロゼッタストーン
     (〒171-0021 東京都豊島区西池袋5−27−9−101)
Copyright(C)ロゼッタストーン 許可無く転載することを禁じます
←次の号を読む 前の号を読む→
配信登録・中止




▲ページTOPへ
Copyright (C) 1999-2004 ROSETTASTONE. All Rights Reserved.