生田 |
今大学3年生なんですけど、大学に入ってから充実感がなくなった気がするんですよ。
高校までは、今日は楽しい1日だったって思えるような感じだったんですけど、大学に入ってから、
楽しい1日だったって思える日が少なくなった気がして…。 |
本間 |
なるほど。じゃあ今日楽しい1日にしようか。楽しい1日ってのは結局、今日いかに楽しくするからだからさ。 |
生田 |
なるほど…。そうですね。 |
本間 |
じゃあ、今日どうすれば楽しくなる? |
生田 |
今日はまずこの本間さんのコーチングがあって、そのあとアルバイトがあるんで、それをがんばるしかない。
|
本間 |
お〜。それはがんばると楽しくなる?
|
生田 |
そうですね。がんばって、人間関係も楽しく、生徒ともうまくいけば楽しくなるんですけど、そこで生徒が反抗したりすると楽しくないかもしれないですね。
|
本間 |
反抗するんだ。
|
生田 |
反抗というか、私は気にする方なので、たとえ反抗しなくてもいまいちだなと思うともうダメなんですよ。
|
本間 |
あ〜なるほど。ちょっと自分に厳しいタイプ?
|
生田 |
厳しいかもしれないかな。厳しいというか、不満が多いタイプかもしれない。
|
本間 |
ちなみに塾は何年生に何時間くらい教えているのかな?
|
生田 |
今日は高2と中2の子に英語を教えます。
|
本間 |
ちなみに今どこの大学で何を勉強しているの?
|
生田 |
○○大学で法律を勉強しているんですけど、法律はテスト前しか勉強していないんで法律の知識はほぼ皆無です。
|
本間 |
結構そこ本質的な問題だったね。
|
生田 |
あ〜そうですか!?
|
本間 |
何で法学部に入ったの?
|
生田 |
受かったから入りました!
|
本間 |
あなた正直な人だね!不満っていうのも自分の気持ちに正直になっているからかなっていうふうに、今思った。つまり、いっか〜っていうふうに流さないで、どっか残念なと
ころ、いまいちなところがあったらそれをわりとガラス通しで見ちゃうっていう感じ?正直な人っていうのが今伝わった。
|
生田 |
大学は、もともとは希望があって、□□大学の社会学部に行きたかったんですよ。
|
本間 |
なんで?
|
生田 |
高校生のときに法学部とか経済学部とかってピンとこなくて、マスコミに興味があったんで社会学部なら社会のいろいろな現象を勉強できるって思ってたんです。
|
本間 |
マスコミ志望?
|
生田 |
…だったんですけど、マスコミの仕事もいまいち見えてこないんで、出版社にボランティアにいくことにして週1くらいで活動して、ちょっとは分かるようになってきました。けど、マスコミの仕事って何やるのかな…。以前は被害者や少数派の意見とか、世間でネタ、金にならないという理由で埋められている意見も世間に広めていきたいとか思ってたんですけど、実際に出版社に勤められたとしてもそういう仕事をやらせてもらえるとは限らないし…。激務になったら将来子供を産んで育てるとか無理だなあって。
|
本間 |
なるほど。今、結構、やりたいこと探しフェーズに入っているのかな?
|
生田 |
はい、そうです。
|
本間 |
3年生だから、ぼちぼち就職のことも考えなきゃいけないし?
|
生田 |
そうです!
|
本間 |
そうかあ。昔はマスメディアも考えていたようだけど、今はどんな仕事を考えていますか?
|
生田 |
今は、すごく短絡的なんですけど○○社とか惹かれるんですよね。
|
本間 |
へ〜どうして?
|
生田 |
潰れなそうと思って。あとは輸送ってなんとなく楽しそう。割引券とかもらえないかなあと思って。あとは新宿の○○にどーんとビルが建っているので、あそこに行けるのかなと思って。
|
本間 |
それミーハーって言うんだよ(笑)昔は大手町ってよく言いましたけどね。今新宿の○○とかかっこいいですよね。
|
生田 |
あまり自分のやりたいことが見えてこないんですよね…。
|